筒井順興 年表
筒井順興。大和国、順尊の二男。
大神神社の神官、大神氏の一族と言われている。
内紛中の畠山尚順と畠山義英が和睦。
1521年、兄の順賢から家督を譲られると、
争いと和睦を繰り返す越智氏と和睦。その娘を妻に迎える。
足利義稙は細川高国との関係が悪化して出奔。
畠山氏の両者は結んで堺にいる義稙に呼応。
尚順の子の畠山稙長は高国に属し、
筒井順興は越智氏と共に稙長に属す。
1532年、一向一揆が大和国に攻め寄せると国衆と共に鎮圧に努め、
また、娘たちを国衆に嫁がせて勢力を拡大する。
他の戦国武将歴史年表を探す